⑦岸津苑 ホームヘルパーステーション
※介護予防・日常生活支援総合事業にも対応いたします。
きめ細かいサービスと、安心のスタッフ体制で、ご利用者様の自分らしい生活を支援させていただきます。
施設案内

〒747-0011
山口県防府市岸津二丁目24番20号
営 業 日:月曜日~土曜日
休 日:日曜日
サービス
提供時間:8:30~17:30
訪問介護って何?
●身体介助
身体介助は、介護職員が家庭を訪問して、被介護者の身体に直接触れながら行う介護サービスです。
具体的には、食事中の手伝いや見守りを行う「食事介助」、お風呂に入る際の手助けや洗髪、身体の清拭の世話をする「入浴介助」、車椅子や車への乗り降りなどの手伝いを行う「移乗介助」、おむつ交換などの「排泄介助」、床ずれ(褥瘡)予防や防止のために体位を変える「体位変換」などが挙げられます。その他にも、「衣類着脱介助」「散歩補助」「口腔洗浄」など、被介護者の身体や精神状態に対応したケアを行います。
●生活援助
生活援助とは、被介護者が一人暮らしであったり、家族や本人が何らかの理由で家事を行えなかったりする場合に、必要な身の回りの世話をしながら日常生活をサポートするサービスです。
具体的には、食事の準備(調理・配膳など)、掃除・洗濯・ゴミ出し、日用品などの買い物代行、服の補修、部屋の片づけ・整理整頓などが挙げられます。
しかし、訪問介護は家事代行ではないため、他の家族の部屋掃除やペットの散歩、来訪者への接客など、被介護者以外の人に向けての世話は対象に含まれません。食事、排泄、移動の支援など生活面で精神に障害を持ちながら地域で生活している方が、家庭や地域社会で安心して日常生活を送ることができるよう看護スタッフが定期的に訪問し、相談や必要な支援などを行うことです。
利用方法
■訪問介護サービスのご利用に際しては、担当の地域包括支援センター、または担当ケアマネージャーにご相談ください。
■いつでも電話相談に応じます。 直接のご相談も受け付けます。
サービスの内容
訪問介護の経験者が揃った事業所です。 専門性、経験を生かし。住み慣れた地域での生活が継続できるよう、利用者さんをとりまくチームとしっかり連携し、今までの生活スタイルを尊重しながら、サポートさせていただきます。
身体介護 | 食事の介助、入浴の介助、排泄の介助、清拭、外出時の付き添いなど。 利用者さんの身体に触れて行うサービスが中心となります。 |
生活援助 | 食事の用意や洗濯、買い物、薬の受け取り、シーツ交換など。 (草取りや大掃除、ペットの世話など、出来ないサービスもございます。) |
その他 | 実費制度も対応しています。 (1時間 1,500円) |